一般社団法人 広島市食品衛生協会

 

 令和6年4月24日 更新

食品衛生

 
食中毒の話、食品の話など役立つ情報を満載!!

それぞれのコーナーへはをクリックしてください

 ★★ 
食品衛生責任者養成講習会  
    会場集合型≪従来の講習会≫ 
   ※調理師、栄養士、製菓衛生師などの免許
      をお持ちでない方が食品衛生責任者の
      資格をとるための講習会です。


 
★★ 食品衛生責任者養成講習会  
   
eラーニング
   ※24時間、都合のよい時に自宅や職場で、
     オンラインで必要な科目の動画を見て学習
     するものです。[期限は30日以内]

   

 
★★ 食品衛生責任者実務講習会  
    (食品衛生責任者の資格をお持ちの方が受講可)

 ★★ 食品総合賠償共済(協会員向け)⇒
   (食中毒の賠償など)

 ★★ 食の安全・安心・五つ星事業 ⇒

 ★★ 食中毒情報         ⇒

 ★★ 表彰            

広島市食品衛生協会食品検査センター
***電話*** 082-542-8838
※食品の細菌検査、水質検査、検便等を行っています
検査のご相談、問合せ等、詳しくはこちら☞
クリック
   食品検査問合せシート 

毎月19日は「わ食の日です (XFacebook)
●▲■広島市は3つの”わ食”を推進しています■▲●
 ●和食栄養バランスのとれた日本型食生活
 ●輪食食卓を囲む家族等との団らん
 ●環食環境に配慮した食生活   広島市HP⇒
            


 新着情報 新着情報 
 

★★★お知らせ★★★


◆◆
HACCPの衛生管理は実施されていますか?
 広島市保健所では、令和3年6月から義務化されたHACCP衛生管理について、わかりやすく説明した動画(飲食店向け)を公開しています。
 こちらからご覧ください。☞広島市ホームページ

◆◆安佐南食品衛生協会が、安田大学の学生、青果組合員と協働で、安田大学附属安田幼稚園で出前手洗い講習を行いました(3/24、3/25)。園児と父兄計72名の参加があり、皆さんの感心が高く、熱心に受講されました。
   

◆◆「一日食品衛生監視員」行事を行いました(安佐南食品衛生協会)☞詳しくはこちらから New!

◆◆令和5年度食品衛生標語の優秀作品が決定しました
New!

 【特選作品】
  
 
『手洗いで 笑顔を守る いただきます』

 応募のあった850点の中から、特選1点、入選3点、佳作10点が選出されました。全優秀作品は
こちらからご覧ください。

◆◆広島市食品衛生協会 食品検査センター◆◆
 食品検査センターでは、食品の期限設定など細菌検査、水質検査、食品施設の従事者検便や異物の同定検査行っています。
 このたび、食品検査用の「問合せシート」を作りましたので、ご相談やお問合せにご利用ください。


❖❖広島国税局からのお知らせ❖❖
 
 令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が開始されます。適格請求書(インボイス)を発行できるのは、「適格請求書発行事業者」に限られ、この「適格請求書発行事業者」になるためには、登録申請書を提出し、登録を受ける必要があります。詳しくは、下記情報提供ページをご覧ください。

⇒ 『特集 インボイス制度』(国税庁特設サイトにリンク)




◆◆広島市内飲食店向けHACCP導入支援の動画が公開されています
 (広島市保健所)

  広島市保健所がレストランや居酒屋などの小規模な一般飲食店向けに、「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」を始める方へ「衛生管理計画の作成方法」と「記録の方法」を基礎から学べる動画を作成しました。□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
詳しくは、広島市ホームページをご覧ください。
⇒https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/syokuhin-eisei/303314.html


◆◆eラーニング方式の食品衛生責任者養成講習会を実施しています
 従来の会場集合型の食品衛生責任者養成講習会とは違い、eラーニング方式の食品衛生責任者講習会はパソコン・タブレット・スマートフォンを使用し、オンラインで講義動画の視聴とテストを受けることで、必要な知識を習得する学習形態のことです。インターネット環境が整っていれば、受講者は24時間、職場に限らず、自宅等で計画的に受講することができます。
  ➡
 詳しくはこちらをご覧ください。
   (http://www.hirofha.sakura.ne.jp/syokuhin/02_307.html)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 

◆◆HACCPコンサルタント勧誘等にご注意ください
  最近、食品衛生協会を名乗り、HACCPコンサルタントを強要、勧誘する電話等が全国で確認されていいます。不審な勧誘にはご注意ください。(公益社団法人日本食品衛生協会のホームページに情報が掲載されています。



◆◆令和3年度、厚生労働大臣、(公社)日本食品衛生協会長、広島市長、広島市保健所長、(一社)広島市食品衛生協会長の表彰(食品衛生功労者及び食品優良施設)を受けられた方々の一覧を掲載しました。

◆◆「食品衛生責任者養成講習会」及び「食品衛生責任者実務講習会」は、「広島市主催のイベント等の開催に関する基本方針」に基づき、受講者の人数制限を含め、感染防止対策を講じたうえで開催しています。R3.1.18

       ◆ これまでの情報はこちらです            

 
 協会の活動        

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
食品衛生責任者講習会ご案内
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

<食品衛生責任者の資格のない方>
食品衛生責任者養成講習会
  [会場集合型:従来の講習会]
 
●5月から6月までの日程●
NEW


食品衛生責任者養成講習会
  [eラーニング]
 
 
 ※24時間お好きな日時に自宅や職場でオンライン受講
   できます。


  
eラーニングの詳しい内容や
  eラーニングの申込みはこちらから


<既に食品衛生責任者の資格のある方>
食品衛生責任者実務講習会☞
 ●5月から9月までの日程●NEW






■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
食品検査センター
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

検査の内容や手数料はこちらの
食品検査センターのページ≪クリック≫
ご確認ください。



営業のご案内
  


《場所》
    広島市中区富士見町11番27号
         (広島市保健所 2階)
《営業時間》 9:00~17:45 
        ※土曜、日曜、祝日、8月6日及び
         12月29日~1月4日を除く
《電話》   082-542-8838



 当センターでは次の検査を行っています


◆検査の内容◆

  食品の検査     
 
 ・食品細菌検査(製品)
   
・期限設定保存試験
   
・苦情品検査 
   
・作業環境試験(拭き取り、落下細菌等)

  腸内細菌の検査   
   食品関係施設従事者等の検便
     
・腸内細菌、腸管出血性大腸菌他
     
・ノロウイルス検査

 
水質検査       
   
・地下水や貯水槽経由水を使用している
   
 食品営業施設の水質検査
  
・ビル管理法に基づく水質検査
  
・公衆浴場やプールの水質検査ほか

  異物の検査     
  
・異物の同定




◆◆◆◆◆◆◆◆
HACCP
◆◆◆◆◆◆◆◆
★HACCPについて
 令和3年6月1日からHACCPに沿った衛生管理の制度化が義務化されました


食の安全・安心・五つ星事業

 食品衛生協会では、食品衛生協会の会員である食品等事業者が、安心で安全な食品を消費者の皆さまに提供するため、日々行っている衛生管理対策についての実施状況等を、プレートで店頭に掲示し、消費者の皆さまが食事をしたり、食品を購入する際の目安となるよう、本事業を実施しております。

 衛生管理については、HACCPへの取り組みが容易になる記録等、以下の食品衛生管理項目を実施しています。また、HACCPの制度化に向けて、小規模な一般飲食店では日本食品衛生協会が作成した「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理のための手引書(小規模な一般飲食店事業者向け)」に基づき、「食品衛生管理計画・記録簿(一般飲食店)」を使用し、項目がすべてそろった施設では「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理実施店」としてHACCP型プレートを掲示しています。

★五つ星とは
 従事者の健康管理実施
 
食品衛生講習会受講
 
衛生害虫等の駆除対策実施
 
衛生管理記録実施
 
食品賠償責任保険加入


これら五つの項目を実施しているのが
こちらの施設です
        ↓↓↓


食の安心・安全・五つ星事業HACCP型取得店
 (作成中)
 
★★★★★



 広島県食品自主衛生管理認証制度
 制度の概要
 ・認証施設のご紹介






▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

食品総合賠償共済
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 
◎あんしんフード君
  
スーパーあんしんフード君
               
等の種類があります

食品賠償共済のご案内


  ●食品衛生協会員の皆様だけが加入できる共済制度です
  ●食中毒などによる健康被害に対する補償などに対応
   しています
  ●種類や加入口数により、補償の内容は異なります
  ●共済(保険)期間は1年です
  ●加入申込みと掛金の入金の時期により、補償開始日は
   翌月の1日あるいは15日になります。

☞詳しくは
   こちらをご覧ください

  
 
 食品衛生ビデオ等の貸出

 食品衛生協会会員の皆さまには、従事者向け衛生教育用のビデオ(DVD)や衛生教育機材を無料で貸し出しています。
 ご希望の方は、事務局までお申込みください。

〈所蔵ビデオ(DVD)の一部〉

はじめようHACCP(約27分)
食品衛生の基礎-できていますか?一般的な衛生管理(約28分) ≪HACCP関連≫
HACCPを基本にした自主衛生管理(約29分)
ノロウイルスの食中毒と感染症(約28分)
ノロウイルス等食中毒予防のための適切な手洗い(約10分)
防ごう!!腸管出血性大腸菌O157食中毒(約20分)

これで解決!すぐに実行!!カンピロバクター食中毒予防(約23分)New!



〈衛生教育機材〉

手洗いチェッカー(スタンド型) 【手洗いの講習向け】
 
≪ローションを使い、手洗い後の洗い残しを確認≫
 

≫書籍のご案内
 公益社団法人 日本食品衛生協会発行図書
 月刊誌「食と健康」好評発売中 !! NEW

 ★食品関係者に役立つ、
  食中毒予防や食品衛生についての
  知識・情報を収録しています



≫各支所からのお知らせ


・中食品衛生協会  
・東食品衛生協会    
・南食品衛生協会      
西食品衛生協会    
安佐南食品衛生協会  
 ※ 「一日食品衛生監視員」行事を行いましたNew!
・安佐北食品衛生協会
 ※ 安佐北食協だより 
・安芸食品衛生協会
・佐伯食品衛生協会
 食中毒情報
 食中毒情報
 
食中毒事件簿☞

 
(令和6年4月3日更新) NEW 
 最新広島市食中毒発生状況
(年別・月別広島市HP
NEW!
 いろいろな食中毒(広島市HP4月更新
 お店や家庭での食中毒予防
            
広島市HP
 知ってますか
 ご存じですか?
 アレルギー物質を含む食品の表示 NEW!         
 ◆効果的な手洗いの方法
 ◆検便を実施しましょう !!
 
 ●もっと見る●


≫一般社団法人
広島市食品衛生協会の活動


概  要
広島市食品衛生協会の活動



 

 

生活衛生

 
食の安全・安心や住まいなど健康で快適
な生活を送るための情報を満載 ! !




 新着情報
新着情報           

◆◆お知らせ◆◆

◆第1回手洗いアドバイザー養成講習会を開催しました

 令和6年3月18日(月)、広島市総合福祉センター(ビッグフロント)で、「手洗いアドバイザー」養成講習会を実施しました。「手洗いアドバイザー」は広島市生活衛生推進員で、地域において、食中毒・感染症予防のため、手洗い指導に従事していただく方々で、今回は23人が講習を修了されました。
 
 手洗いに関する講

 
 手洗い実習

◆令和5年度第2回広島市生活衛生推進員全体会議を開催しました

 令和6年3月4日(月)、広島市保健所で広島市生活衛生推進員全体会議を開催しました。(参加者33人)

 広島市健康福祉局保健部、田中宏子食品保健課長からのご挨拶の後、

 各区生活衛生推進員事業について推進員の方々から発表があり、意見交換も行われました。

 続いて、広島市保健所の古矢技師から全国食中毒発生原因第1位である「アニサキス食中毒」の講義があり、実際に生のサバ、イカやサクラマスを使用し、寄生している「アニサキス」を探すグループワークを行いました。参加者の皆さんは熱心に取組み、サバ、イカなどの内臓や身の部分を探しては、寄生している「アニサキス」を見つけていらっしゃいました。
   アニサキス

◆食中毒予防啓発パレードを実施しました
 
 令和5年8月1日(火)に、広島市保健所、市民ボランティアの広島市生活衛生推進員と(一社)広島市食品衛生協会が共催して、本通り商店街をパレードしました。
 「食中毒を防ぎましょう」の横断幕を先頭に、広島市消防音楽隊、広島観光親善大使に参加いただき、総勢約150名で、行進し、多くの市民に食中毒の予防を呼びかけました。

 
「食中毒予防啓発」横断幕

 消防音楽隊、観光親善大使、保健所、市食協

 ストップ ザ・食中毒

 広島市生活衛生推進員 (のぼり)


◆令和4年度第1回生活衛生推進員代表者会議を開催しました


1 開催日時  令和4年6月14日(火) 
          午後2時から4時まで


2 場 所  広島市保健所3階大会議室

3 出席者


(1)各区生活衛生推進員代表者 13名
(2)広島市食品保健課、環境衛生課 4名
(3)広島市食品衛生協会事務局 1名

4 代表者会議(議長:南区代表推進員)

 ≪議題1≫ 各区の令和4年度活動計画及び活動状況について

 ●「各区の令和4年度事業計画」について、各区から、区民まつり、公民館まつり、地域イベント等での活動、食のセミナー、食中毒予防啓発、保健所職員による研修、魚の捌き方教室及び施設見学等の計画について説明がありました。

 ●今年度もコロナ感染症対応を行いながら、児童館に手洗い指導の案内・ポスターを配布し、手洗い講習会を実施しています。また、食中毒予防キャンペーン事業の実施についても、可能な範囲で、各区で食品衛生協会の事業実施に協力しています。

 ●事務局から、今年度の各区の推進事業で他区の参加が可能な視察、研修会等があれば、事務局に連絡をお願いしました。

 ≪議題2≫ 全体会議について

 ●令和3年度の第3回代表者会議及び全体会議が新型コロナ感染症対応のため、開催できなかったため、急遽3月24日に開催した生活衛生推進員意見交換会議の報告を行いました。(意見交換会議の会議録は各区保健所分室に送付しています)

 ●令和4年度の全体会議は、市役所2階講堂で開催の予定ですが、次期推進員の依頼式が行われる予定であるため、保健所からの情報提供を除き、約1時間半が全体会議の時間となります。開催日は会場の空き状況によりますが、令和5年3月下旬を予定しています。

 ●過去の全体会議の実施内容については、各区の事業結果報告や講演会等を行っていますが、今後、各区で検討した内容を、第2回代表者会議(10月20日(木))までに事務局に送付いただくようお願いします。

5 保健所からの情報提供

(1)食品保健課
  「食中毒予防と小学校の手洗い授業について」、資料(食中毒事件発生情報第1号[広島市食品安全情報センターメインニュース])により、「アニサキスによる食中毒」「カンピロバクター食中毒」の予防方法について、説明がありました。

(2)環境衛生課
  「ハチについて」の資料により、ミツバチ、アシナガバチとスズメバチの生態(飛び方、巣の形態、性質等)や駆除の方法等について、説明がありました。

6 事務局からの連絡事項

(1)今年度の食中毒予防パレードは中止となりましたが、食中毒予防キャンペーン事業については、可能な範囲で、各区食品衛生協会の事業に協力をお願いします。

(2)第2回代表者会議は、10月20日(木)14時から保健所3階大会議室で、第3回代表会議は、令和5年1月11日(水)14時から保健所3階大会議室で開催します。

                     〈R4.9.1〉


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

これまでの情報


(こちらにも役立つ情報があります)

★★生活衛生推進員★★

生活衛生推進員とは


❖生活衛生推進員の活動状況
 中区    R1.10.13 NEW


 

健康で快適な住まいの情報

健康で快適な住まいの情報

健康で快適な住まいの情報

 温度、湿度、ダニ、カビなど住まいの
情報を系統的に掲載

生活衛生環境(広島市HP)

暮らしの雑学コーナー
暮らしの雑学コーナー

気になる暮らしのワンポイント情報

◆動物由来感染症  

◆鳥インフルエンザ  

◆インフルエンザについて       

◆石綿(アスベスト)とは

◆「ウエストナイル熱」にご注意 

◆ハチの営巣    

◆「チャドクガ」について          


困ったときの相談窓口

困ったときの相談窓口

相談窓口一覧

 

・家庭用品、タバコなどを誤って飲んで
 しまったときは

・野犬の捕獲、犬猫の引き取りは?

・救急医療情報

・ねずみ・衛生害虫の駆除を依頼し
たい

 などの相談窓口を掲載

知ってますか

ご存知ですか?

平均寿命  平成25年厚生労働省発表  .                                   

メタボリックシンドローム

未成年者の禁酒・禁煙を!        

容器包装リサイクル法  

B M I   

Sマーク  

花粉情報
けしの花 


 

ご質問、ご意見などはinfo@hirofha.sakura.ne.jpまでお寄せください。

 

一般社団法人広島市食品衛生協会
〒730-0043 広島市中区富士見町1127号 広島市保健所内
事務局(3階) TEL:(082)542-9080 FAX:(082)542-9143
eメールアドレス:
info@hirofha.sakura.ne.jp
食品検査センター(2階) TEL:(082)542-8838 FAX:(082)249-2466
eメールアドレス:kensacenter-shokuhin@cure.ocn.jp(食品細菌)
kensacenter-info@cure.ocn.jp(食品細菌以外)
[土曜、日曜日、祝祭日、8月6日、12月29日~1月3日を除く、8:30~17:15]